Art Japan Nagaya design office 一級建築士事務所 株式会社アートジャパンナガヤ設計
MENU

ブログ

TOP > ブログ

ブログ

「おちょぼさん」の愛称で親しまれている千代保稲荷は、商売繁盛・家内安全のご利益がある神社とされ、正月や月末は県外からも多くの参拝客が訪れるます。
千代保稲荷が現在の地に祀られたのは、室町時代のことで、八幡太郎義家の六男義隆が分家の際、父から先祖の御霊を「千代に保て」と、宝剣や画像を与えられ、これを祀ったのが始まりといわれています。

その中の社務所は、実は私の祖母の父親が宮大工として作品を残しました。
私も建築の世界に入って祖母は嬉しそうに父の事を話してくれます。
宮大工とは、日本に古くから伝わる木造建造物を修繕したり製作したりする大工のこと。
伝統あるお寺や神社は部材のつなぎ止めに釘を一切使っていないということでした。釘を一切使用せず、自然災害(地震や台風)に耐えうる建築を行うことのできる宮大工の技術力の高さに驚きを感じました。

そして、日本は高温多湿という気候条件のため、少しでも涼しい建築物を造ろうと、宮大工は木の組み合わせを幾通りも考えました。
真夏でもお寺や神社に入ると、涼しく感じるのも宮大工の建築における工夫により、風通しのよい室空間ができているためです。
このような工夫や技術は今の日本の建築物にも必要なのです。

2007.07.23(Mon)

模型作り

ブログ

今回、住宅の模型を作らせていただく機会がありました。
お施主さんとの打ち合わせの中で、平面図・立面図では全体のイメージをお伝えすることが難しかったので、、製作に取り掛かりました。


模型作りは、3DCGが描ける時代になっても、結局は紙に印刷された2次元的な表現で、建物と建物の距離感など空間を伝えるために大変役に立ちます。
お施主さんにプレゼンテーションをするにあたり、自分自身がイメージの再確認をすることもできる、とっても大切な工程の一つですね。

2007.07.07(Sat)

我輩の奥の細道

ブログ


こんにちは。ご主人が多忙なため出たがりの私が一言。
自己紹介 私はN家のクー♀です。趣味 昼寝
アメリカンショートヘアに似ている? 12歳
もう7月ですね。
みなさんいかがお過ごし?
年中毛皮を着てる私にとってつらい季節(汗)です。
私の住んでる家はもう築40年の木造和風住宅。
もう古いんですけど住みやすい。
たとえば家の縁側。
冬はポカポカ。夏は木陰になって板がヒンヤリ
涼しくチョー気持ちイイ

こんな感じで昼寝。
私のお気に入りの場所です。
また次回 私の和住宅の好きなところ紹介します。

2007.06.02(Sat)

TOKYO

ブログ

東京六本木の新名所「東京ミッドタウン」へと行ってきました。去年「六本木ヒルズ」を見学に行き、その時はまだオープンはしていなかったので、期待して行ったのですが少しあてが外れたと言うのが率直な感想でした。
tokyo1.jpg
東京ミッドタウン」見上げた景色
…SOM設計によりデザインされたエレベーションは宇宙的、クール!
  少し遠くに飛行船が飛んでます。
tokyo2.jpg
「東京ミッドタウン」前の公園にはデザイン性の良い遊具がたくさんあって子供は大はしゃぎ!!
ジャングルジムやブランコ、滑り台も都会的、そしてその遊具も含めたランドスケープが設計者の意図やこだわりを感じさせます。
tokyo.jpg
キャノピー・プラザ
…地下へ通ずるエスカレーター上部のトップライトには水を流し、地下へ下って行く時に光とゆらぎを感じることが出来る。
そして植樹にはバンブーを使って日本のもつ奥ゆかしさを表現しとても落ち着きます。
tokyo4.jpg
地下
…地下を地下と思わせない空間演出、さすがは安藤忠雄。オブジェもまた奇なり。
広大な土地を生かすも殺すも設計者次第、東京の中心部に働く、住まう、遊ぶ、憩うをうまく融合させた21世紀の新しい都市を見事に実現させたのではないでしょうか。

2007.04.21(Sat)

スタッフ勉強会

ブログ

benkyo.jpg
本日、社内にて恒例の勉強会を行いました。
今回は、メーカーを迎えて最新の医療機器の勉強会です。
近年は診療所のIT化が進み、医院建築の設計が大変複雑になった為、設計スタッフも日々勉強が必要です。工事が終わってから、機器が入らない、コンセントやLANジャックが無い、保健所の検査が通らない、なんてことがあっては大変です。
お客様にご迷惑をおかけしない様に、我々も医療の現場と共に日々精進です!

2007.04.06(Fri)

薬局完成

ブログ

三重県桑名市の既存医院から分業した薬局が先日無事引渡し完了致しました。
この土地の特徴は一言で言うと「狭小」。
設計者も困惑するくらいでした。
%A5%D6%A5%ED%A5%B0%CD%D1.jpg

↑この道路沿いの駐車場が敷地です。
分りやすく言うと、車5台分の広さでしょうか…。
大体想像つきますよね!?
%A5%D6%A5%ED%A5%B0%CD%D1%A3%B2.jpg
何度も打合せ・相談した結果・・・
設計者もお施主さんも満足のいく作品です。
無事完成して本当に良かったです。

2007.03.30(Fri)

配筋検査

ブログ

現在、関市にて進行中の物件の配筋検査の様子です。
「配筋検査」とは現場で図面通りに鉄筋が使われているかどうかの確認作業です。
CIMG2633.jpg
この現場は長良川沿いで景色も良く、堤防沿いに桜の樹が多くあります。
夏は鵜飼いを見る事も出来る様で、次回現場に行くのが楽しみです。

2007.03.05(Mon)

地鎮祭

ブログ

3月に入り、雪がなかった冬から一段と昼寝をするには気持ちの良い暖かい日々が続くようになりました。地面からつくしも出始めたこの時期に、これから建物が創り出されていく地面の前準備である『地鎮祭』という行事がいくつか重なりました。
地鎮祭は工事を始める前に行う祭儀で、その土地の神を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得るという意味合いが込められています。
jitin01.jpg
『これから創り出される建物をみんなの力をひとつにして成功させよう!!』
そんな強い想いが体から漲ってくる瞬間です。
jitin02.jpg
この場には居合わさない多くの職人さんたちや近隣の方々も含め、皆が安全で工事が完了することを願う・・・そんな大事な大事な行事なんですね。

ブログ

CIMG2108.JPG
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は格別の御引立てを賜り誠に有り難く厚く御礼申し上げます。
本年も何卒宜しくお願い致します
年末はバタバタしておりまして、ブログの方もご無沙汰しておりました・・・。
11月になりますが、研修旅行で東京方面に行ってまいりました。
1日目は表参道ヒルズ・プラダブティック青山店など表参道周辺を見学して参りました。美しいケヤキ並木といっしょに並ぶ建築作品群は、どれも、その建築の表現と構造システムが分かちがたく結びついているのが共通した特徴であると感じました。
2日目は国立博物館法隆寺宝物館・国際子ども図書館など上野周辺を見学。周囲が静かな上野の緑に囲まれて建つ小さな宝物館は、正面に広がる水盤に時間と共に動く光景色・建物を雄大に映している姿がとても印象的でした。
日頃、時間に追われて生活していて、なかなかゆっくり建物見学できない状況の中、この2日間はゆっくり建物見学ができた感謝の研修旅行でした。

2006.11.24(Fri)

大連進出

ブログ

先日、昨年度から社内で企画し、温めていた「大連事務所設立」の現地視
察の為に大連へ行って参りました。
大連は中国遼東半島の最南端の対外交易の湾岸都市です。
下の写真は大連事務所からの眺望ですが、海が近く景色も最高です。
ここから中国での事業が発信されるんですね。楽しみです。
%BB%F6%CC%B3%BD%EA%A4%AB%A4%E9%A4%CE%C4%AF%CB%BE.JPG
大連市内は人口が集中している為、高層建築が多く見られました。
デザイン以上に生産という印象を受けます。
%C4%AE%CA%C2%A4%DF%A5%D3%A5%EB%B7%B2.JPG
社会主義国家なので、お役所関係も頑固なイメージを放ってます。
写真を撮るのに少し緊張してしまいました。
%A4%AA%CC%F2%BD%EA.JPG
おまけの写真です。
カタチと色合いが珍しく、思わず撮ってしまいました。
%CA%D1%A4%EF%A4%C3%A4%BF%A5%D3%A5%EB.JPG


PAGETOP

ami